タイトル | : Re: 徒然 |
記事No | : 155 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/01/03(Sun) 17:46 |
投稿者 | : Pourquoi |
家の中だけでなく外にも目を向けてみようということで、エアコンの室外機
の下に敷いてある木の板の向きを変えてみたところ、他の電化製品と同様に
表裏や左右でやはり音が変わりました。
試しに木の板を防振ゴムに取り替えてみると見事に鈍った音に。
怪しさ爆発の話ですが、まぁ屋外とはいっても電源は室内機を通じて屋内の
コンセントから供給されているタイプですので、個人的にはそんな馬鹿なと
いうほど驚くようなことでもなく、やっぱりそうなるのねといった感じですが。
元に戻す際、せっかくなのでそれまでのラワン合板に代えてイエローバーチ
の無垢材を向きを揃えて敷いておきました。
最初は風の流れから考えて後ろから前へという向きにしたのですが、再生音が
おかしいので一方向ずつ聞き比べをしてみたところ、左から右が正解でした。
(羽の回転が時計回りだから?)
それにしても普段は一体どれほどの外的影響を受けた音を聞いてるんだろうと
思わずにはいられません。