タイトル | : C−2400 vs. C−290V |
記事No | : 13 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/10/13(Fri) 10:12 |
投稿者 | : |
鈴原様
グーグルでヒットして、鈴原様の記事を読ませていただいております。特にアキュフェーズのプリアンプで、C−2800を聴いた直後からのC−290VやC−2400への変遷など、長岡教の”準”信者の私としては興味を惹かれました。私の友人にはもっと”ステージ”の高い信者がいて、対策法など、彼から教わるところ大です。
実はプリアンプの導入を考えていて、現在のエルガーIIからマークレビンソン直結の状況にC−2400かC−290Vかと悩んでいたところ、鈴原様はあっさり?C−2400に移行されたようですね。私も現実的な問題からも、C−2400に傾く「理性?」を持ち合わせてはいますが、5年前に京都で聞き比べたC−290VとC−275の違いが耳に残っていて、憧れが捨て去りきれていないのも正直なところです。CDメインで聴く際にということで何か違いが印象に残っていましたらお教え願えませんか。