←目次へ戻る | 第一話「出現」その6 [ その5へ ] [ その7へ ] | ![]() |
創世*神器 アィデオン |
第一話「出現」その6(全7回) |
▽![]() |
暗闇のビル群のなかで、巨神と物体は互いの出方を探り合っているのか、双方ともしばし睨み合っていた。その均衡を破ったのは、物体の方だった。三本の鉤づめの1本が巨神めがけてするどく伸びてきた。巨神は上体を屈ませてそれをかわす。空を切った鉤づめが巨神の右肩の上を通り過ぎる。上体を屈ませた勢いを利用して、巨神は前転して物体との距離を縮め、伸びたままの鉤づめをつかんで立ち上がる。そして物体に手刀を叩き込もうと右手を振りかざした。
“だめっ、彼等を傷つけないで!” 琴真の心の声が響く。巨神の動きが一瞬止まる。物体はその隙を見逃さなかった。鉤づめを引き戻しつつ、巨体を後退させる。 “デュウァッ!!” 巨神が右肩を押さえて片ひざをつく。物体の鉤づめの先端が抉っていったのだ。しかし、巨神は視線を物体から離さなかった。すぐに立ち上がって構える。 “お願い、彼等を救ってあげて……” 琴真は右肩から自分の血が流れるのを感じていたが、それを拭いもせず巨神に呼びかける。彼等を救えるのは、巨神だけなのだ。 猫好き兄妹の山科マキの部屋に、葵 結花と槙原絵里がいる。「チャトランがいなくなって失意のマキを慰める会」を結成した二人は会の目的を達成するべく、彼女の家に泊りに来ているのだ。終業式のあと、三人で小猫を方々探し回ったのだが、見つけることはできなかった。 「ごめんねマキ、いろんなトコ探してみたんだけど……」 |
「結花が謝ることはないってば。それより、今日は本当にありがとね」
「でもォ、これだけ探していないってことは、もしかしてぇ」 言いかけて、絵里がウ〜ンと唸る。 「あぁ、もう、この娘ったら、じれったいんだから! もしかしたら何なのよ、絵里?」 「もしかして、あの黒い霧の中にいるんじゃないかなぁ」 「まっさかぁ! あんたって時々、ホンっト、突拍子もないことを言うんだから」 「でも、確かに今日は街のほうには行けなかったし……今、どうなっているのかしら?」 マキはTVのスイッチを入れた。前代未聞のこの事件について各局とも特番を組んでいたが、新しい情報は何も得られなかった。 「とりあえず、今日はもう遅いから、寝よ、ね。明日にはワケわかんない霧も消えててさ、きっと見つかるって」 「明日じゃぁなくってぇ、もう今日だと思うんだけどぉ」 結花と絵里のやりとりに、思わずマキは吹き出してしまった。 「相変わらずの迷コンビぶりね、あんた達って」 笑いながらも、そういう友達がいてくれることをマキはありがたく感じていた。 明かりの消えた部屋で、絵里とマキの寝息を聞きながら、寝つきの悪い結花は、ふと、 (あいつもあそこにいるのかな……) 朝、都心に向かっていった背の高い少女のことを何とはなしに思った。 |
23 | ▽![]() |
24 |
巨神の体にいくつものかすり傷ができていた。物体が下部の3本の鉤づめを高速に回転させて、何度も体当たりを仕掛けてきた結果である。深手はないものの、このままでは巨神が消え去るのは時間の問題だった。木野元琴真はよくがんばってはいるが、生身の人間を依代にしている以上、その活動には限界がある。何とかして物体の動きを止めなければならない。
また、物体が迫ってきた。巨神は両足に力を溜めた。今度はかわさずに、真正面から立ち向かおうというのか。 “リャアァッ” ぎりぎりまで物体を接近させ、巨神はジャンプした。そして、物体の真上から体全体を使って押さえつけるように降下した。それは成功した。物体は地面に叩き付けられ、鉤づめが激しく折れ飛ぶ。宙を舞う鉤づめの破片は、しかし風化するように消えていった。 もがく物体を巨神は押さえつけ、物体の上部に位置している緑の光点を引きちぎった。その瞬間、物体から突き出している2本の結晶体が烈しく輝いた。一種の電撃だったのか、巨神は仰け反って倒れる。 |
起き上がろうとした巨神を、物体が水平方向に突き出した結晶体を使って横なぎに襲ってくる。辛くも横転してかわした巨神は、背を向けた物体につかみかかろうとするが、物体は逆にその姿勢のまま、体当たりしてきた。
これはさすがにかわしきれないか、と見えたが間一髪、巨神は物体の頭部をつかみ、そこを支点にして宙に跳躍、半回転ひねりを加えて着地したときには、物体と相対していた。 互いに一歩も譲らぬ攻防であった。 (呪殺!) 業を煮やした物体の中の邪悪な意志が命令を下す。物体の表面から光点が消え、2本の結晶体もその黒い巨体のなかに消えて、物体は出現時の姿に戻った。 そして……。 黒い粒子の嵐が巨神めがけて襲い掛かってきた。 |
25 | ▽(その7へ続く) △ | 26 |
< Last Update 97/11/03 > |
(C)1997 Matock 当ページの著作権はMatock(メイトック)にあります。 改変、転載等の際には Matock の了承が必要です。ご連絡は 洞木 潤 まで。 |
E-mail : horaki@Matock.com |